高山植物展
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
在庫からタマシギ♀さんです。
本日ダーウィンがきたという番組でタマシギさんが放送されていました。
タマシギさんはメスは卵を産むだけで後は雄に任せてさっさと次の雄を探しに出かけると言ってました。
まあその通りなのですが未だ巣から離れていないときは外敵に対して体を張って巣を守ります。
写真は迫り来るトラクターに対してファイティングポーズで威嚇しているタマシギ♀さんです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
日曜日行われた車坂峠ヒルクライム(ころもはす第14回サイクリング・フェスティバルあさま)の開会式の様子です。
市長さんが挨拶をされてます。
めちゃくちゃ寒かったです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
布引観音の名前で知られている釈尊寺観音堂です。
重要文化財に指定されています。
645Dにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影。
日曜日はヒルクライムレースに参加するので土曜日から小諸市に向かいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
イナーメスポーツのレインジェルとアップオイルです。
次の日曜日(明日の次)にヒルクライムレースに出るのですが標高2000mまで登ります。
天気予報では午前中雨でしたので雨対策に注文して取り寄せました。
筑波山なら雨が降っても我慢すれば良いのですが標高2000mでは死んじゃいます。
手とか足に塗っておくと雨をはじいてくれるそうです。
塗る前にアップオイルも塗っておく必要があるそうなので両方購入。
アップオイルは雨が降らなくても使えます。
今日の予報では日曜日は晴れに。
しかし予想気温は土曜日より10℃下がってました。
かなり寒くなりそうです。
寒ければアップオイルは役に立つはずです。
もう少ししないと天気予報は変わっていくんでしょうね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ゴールデンウィークは日帰りバスツアーで岡山の藤公園に出かけましたが今年は気温の関係で咲くのが速くほぼ終了状態でした。
かろうじて咲いていた滝前不動のフジの花。
ペンタックスQ-S1にマクロスイター12.5mmf1.3で手持ち撮影。
マクロスイター、Qシリーズで使っても良いボケ具合ですね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
こどもの日の5月5日撮影したフクロウさんの雛ちゃんです。
5日の朝大阪から飛行機で単身赴任先に戻ってきました。
帰ってきて取りあえず森林公園のフクロウさんを見に行くと雛達はまだ巣箱にいてました。
たまたま2時間のショータイムの間に上手いこと到着しました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント