心拍数の変化
心拍計のベルトを買い換えた4月7日のライドの心拍数のデータです。
自宅アパートから雪入り周回コース10週して帰ってくるまでの値です。
実走でのインターバルトレーニングの効果を見るために2月3日まだ心拍計が正しく動いていた時の値と比較してみます。
2月3日のデータです。
同じコースを走ってますしタイムも4月より少し遅いのですが心拍数は明らかにこちらのほうが高いです。
心拍数は下がっているのは良いのですが本来メインで走るはずのゾーン2、ゾーン3の時間も減ってます。
前の図を見ると楽ちんで走っているゾーン1の時間も結構ありますね。
標高差100mのコースを10回登り下りするインターバルコースの実走トレーニングで心肺機能は強くはなってるが強くなった分楽して走ってると言うことになります。
もっと頑張れですね(-_-;)。
| 固定リンク
コメント